privacypolicyプライバシーポリシー

 千葉内科在宅・美容皮膚科クリニック(以下「当院」といいます。)は、お客様の個人情報の重要性を認識し、個人情報を適切に保護することを当社の重要な社会的責務として考え、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)に基づく個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、本プライバシーポリシーを定めます。  当院は、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進していきます。

1 当院の名称・住所・院長の氏名

名   称  千葉内科在宅・美容皮膚科クリニック
所 在 地  千葉県千葉市稲毛区園生町169-1
院   長  辺土名 盛之

2 関係法令・ガイドライン等の遵守

 当院は、個人情報保護法その他の法令及び個人情報保護委員会のガイドラインその他のガイドラインを遵守して、個人情報の適正な取扱いを行います。

3 個人情報の定義

 当ポリシーにおける「個人情報」とは、個人情報保護法に基づき、生存する個人に関する以下の情報をいいます。
⑴ 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含む)
⑵ 個人識別符号が含まれるもの

4 個人情報の取得・利用

当院は、個人情報を取得する際には、利用目的を公表または通知し(本プライバシーポリシーによる公表を含む。)、また、直接ご本人様から契約書その他の書面(電磁的記録を含む)に記載された個人情報を取得する場合にはあらかじめ利用目的を明示し、適法かつ公正な手段によって取得いたします。
 当院は、利用目的の達成に必要な範囲内で、適正に個人情報を利用いたします。

5 個人情報の利用目的

 当院は、あらかじめご本人の同意を得た場合、および法令により例外とされる場合を除き、次の利用目的の範囲内でのみ個人情報を利用します。なお、ご本人とは、その個人情報によって識別される特定の個人をいい、以下も同様とします。
⑴ 来院予約、医療サービスの提供、アフターケア対応、医療関連商品の販売などのサービス提供のため
⑵ 業務、取引を遂行するために必要な場合に利用するため
⑶ 当院が取り扱うサービスに関する情報提供、お知らせ等を行うため
⑷ 患者様からのお問い合わせに対応するため
⑸ 当院が取り扱うサービスの改善、開発などに役立てるため
⑹ 採用選考での使用のため
⑺ 患者様への連絡を行うため

※ 「個人情報保護法ガイドライン」(平成28年(令和3年10月一部改正))(以下「ガイドライン」といいます。)では、「個人情報取扱事業者は、個人情報を取り扱うに当たっては、利用目的をできる限り具体的に特定しなければならないが、利用目的の特定に当たっては、利用目的を単に抽象的、一般的に特定するのではなく、個人情報が個人情報取扱事業者において、最終的にどのような事業の用に供され、どのような目的で個人情報を利用されるのかが、本人にとって一般的かつ合理的に想定できる程度に具体的に特定することが望ましい」とされています。
 そして、特定されている例、特定されていない例としてとしてそれぞれ次の例が挙げられています。
【具体的に利用目的を特定している事例】
・ 事業者が商品の販売に伴い、個人から氏名・住所・メールアドレス等を取得するに当たり、「○○事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報のお知らせのために利用いたします。」等の利用目的を明示している場合
【具体的に利用目的を特定していない事例】
・事例 1)「事業活動に用いるため」
・事例 2)「マーケティング活動に用いるため」

⇒ 上記の例を参考にしますと、貴社の利用目的の記載はやや抽象的な記載となっていますので、特定が不十分である可能性があります。
貴社が実際に取得・利用されている個人情報の類型ごとに、当該情報が実際にどのように利用されているのかを確認し、更に具体的な利用目的を記載すると良いと思われます。

6 個人情報の共同利用について(※他社と共同利用していなければ不要)

当院は、患者様の情報を次のとおり共同利用させていただきます。
⑴ 共同利用する個人情報の項目
 患者様の住所・氏名・郵便番号・電話番号・FAX番号・メールアドレスなど
⑵ 共同利用者の範囲
 家来るドクターJAPAN株式会社
⑶ 利用目的
 上記6の利用目的の範囲内で共同利用いたします。
⑷ 個人情報の管理について責任を有する会社の名称・住所・代表者等
 共同利用する個人情報については当院が責任を負います。当院の住所及び代表者については、上記1をご覧ください。

7 個人情報の第三者提供について

当院は、患者様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、以下のいずれかに該当する場合を除きお預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
⑴ 患者様から事前にご同意をいただいた場合
⑵ 利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
⑶ 法令に基づく場合
⑷ 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、患者様の同意を得ることが困難である場合
⑸ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、患者様の同意を得ることが困難である場合
⑹ 国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、患者様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
⑺ 上記6の共同利用者の範囲に掲げる者に対して提供する場合

※ ガイドラインでは、個人情報保護法23条に定める安全管理措置として、個人情報取扱事業者が具体的に講じなければならない措置や当該措置を実践するための手法の例として、次のような内容が挙げられています。また、法32条1項4号、政令10条1号で、法23条の規定により安全管理のために講じた措置は「本人の知り得る状態に置かなければならない」とされています。このため、下記の措置などを参考に、貴社が安全管理措置として実際に講じている事項を上記8項に記載いただければよいかと思います(詳細はガイドラインをご参照ください。)。

(個人情報保護指針の策定)
・個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について本指針(個人情報保護指針)を策定しています。

(個人データの取扱いに係る規律の整備)
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について「個人情報取扱規程」を策定しています。

(組織的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する事務取扱責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の事務取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

(人的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

(物理的安全管理措置)
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています

(技術的安全管理措置)
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

(外的環境の把握)
事例)個人データを保管しているA 国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施(※)
(※)外国(本邦の域外にある国又は地域)の名称については、必ずしも正式名称を求めるものではありませんが、本人が合理的に認識できると考えられる形で情報提供を行う必要があります。また、本人の適切な理解と関与を促す観点から、保有個人データを取り扱っている外国の制度についても、本人の知り得る状態に置くといった対応が望ましいです。

8 個人情報の開示等の請求

当院は、個人情報の照会・訂正・利用停止・消去等のご要望があったときは、所定の手続でご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応します。本プライバシーポリシーに関してご質問がある場合や権利行使される場合は、下記10のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

9 Cookieの使用について

Cookieとは、ウェブサーバから患者様のブラウザ、ハードディスクに小さなファイルデータを送信し、患者様の訪問履歴などの内容を参照することができる機能です。当社は、Webサイトのアクセス性・利便性を向上させる目的でCookieを使用し、閲覧状況などの情報を収集する場合がありますが、このデータは氏名や生年月日など、利用者個人を特定・追跡するものではありません。Cookieの使用を希望されない場合は、患者様のブラウザでいつでも設定を変更することが可能です。Cookieを有効または無効にする手順については、ブラウザにて異なります。お使いのブラウザの“ヘルプ”メニューよりご確認ください。

10 Cookieおよびユーザー行動情報の取得について

当院では、Webサイトおよびサービスの改善向上を目的として、第三者企業が提供するアクセス解析ツールや広告分析ツールなどを導入しております。これらのツールはCookieを利用し、患者様のサイト利用状況の計測や、広告の表示回数やクリック数の測定、患者様に合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャルメディア機能の提供を行っております。また、計測したデータはデータ解析や広告配信、ソーシャルメディアの第三者企業に提供しております。Cookieはお客様のブラウザを識別することはできますが、お客様個人を特定することはできません。

11 Google Analyticsの利用について

当院は、お客様の動向を調査する目的でGoogleによるアクセス解析ツール「Google Analytics」、「Google Search Console」を使用します。これらはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しておりますが、このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはGoogle社のプライバシーポリシーからご確認ください。

Google「プライバシーポリシー」

12 お問い合わせ窓口

当院における個人情報の取扱いに関するご質問やご苦情に関しては下記の窓口にご連絡ください。

事業者名
千葉内科在宅・美容皮膚科クリニック
住所
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町169-1
Mail
support@chiba–cl.com
電話
043-301-5705
受付時間
9:00-18:00 (月-土、当院休業日を除く)

accessアクセス

お車で
お越しの方へ
京葉道路「穴川IC」から約5分の距離にあり、クリニック前に駐車場がございますので警備員がご案内いたします。
(北千葉整形外科様の敷地内駐車場のご利用はご遠慮ください)
電車で
お越しの方へ
JR総武線「稲毛駅」西口よりバスで約10分。京成バス「園生小入口」下車すぐ
自転車・徒歩で
お越しの方へ
周辺地域にお住まいの方は、自転車や徒歩でもご来院いただけます。クリニックには自転車専用の駐輪スペースも完備しております。

関連医療機関 Connection

診療時間 日/祝
9:00~12:00 × ×
13:30〜18:00 × × × × ×