シナールの効果と特長|どのくらいで効果が出始める?
美容や健康維持のために処方される医療用医薬品「シナール」。
美肌効果や抗酸化作用など、様々な効果が期待できる一方で、「効果はいつ頃から実感できるのか」「副作用は大丈夫なのか」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、シナールの基本的な特徴から効果、服用時の注意点まで詳しく解説します。
さらに、より効果的な服用のために組み合わせることができる薬についても紹介していきます。
シナールとは?
シナールは、医師の処方箋が必要な医療用ビタミンC製剤です。
ビタミンCは体内で作ることができない必須栄養素であり、日々の食事やサプリメントでの補給が必要となります。
シナールの特徴は、主成分のアスコルビン酸(ビタミンC)に加えて、パントテン酸カルシウムが配合されているところです。
これら2つの成分がそれぞれ以下のような働きをします。
- アスコルビン酸(ビタミンC)
メラニン色素の生成を抑制し、コラーゲンの形成を促進する働きがあります。
また、強い抗酸化作用により、体内の細胞を酸化ストレスから守ります。 - パントテン酸カルシウム
ビタミンCの吸収を高め、その効果を持続させる働きがあります。
また、皮膚や粘膜の健康維持にも重要な役割を果たします。
これら2つの成分が相乗効果を発揮することで、市販のビタミンC製剤と比べて体内での吸収率が高く、効率的にビタミンCを体内に取り入れることが可能です。
関連記事:肌タイプがわからない方必見!見分け方とそれぞれの特徴を解説
シナールの効果と特徴
肌にハリを与える
シナールに含まれるビタミンCは、体内でのコラーゲン生成を促進する重要な役割を果たします。
コラーゲンは肌の弾力性を保つタンパク質であり、その生成が活発になることで肌のハリと弾力が改善されます。
また、コラーゲンの分解を抑制する効果もあるため、年齢とともに低下する肌の弾力性を維持することが可能です。
ニキビ予防
炎症を抑制する効果があるビタミンCは、ニキビの予防に効果的です。
また、ニキビの跡になりやすいメラニン色素の生成を抑制する働きもあるため、ニキビ跡の色素沈着も防ぐことができます。
シミ・そばかすの改善
メラニン色素の生成を抑制する作用により、シミやそばかすの改善が期待できます。
特に日光による色素沈着を防ぐ効果があるため、紫外線対策と組み合わせることで、より効果的にシミ予防が可能です。
肝斑の改善
肝斑は女性ホルモンの影響で発生する頬やこめかみの色素沈着です。
シナールのメラニン色素抑制作用により、症状の改善が期待できます。
ただし、肝斑は他の色素沈着と比べて治療が難しく、効果の実感までには時間がかかることがあります。
医師の指導のもと、長期的な服用計画を立てることが重要です。
細胞をダメージから守る
シナールに含まれるビタミンCには強い抗酸化作用があり、活性酸素による細胞へのダメージを防ぎます。
活性酸素は体内の細胞を酸化させ、肌の老化を促進する原因です。
シナールの服用により、このような酸化ストレスから細胞を守り、肌の健康維持をサポートします。
美肌効果をサポートする抗酸化作用
ビタミンCの抗酸化作用は、肌の健康維持に重要な役割を果たします。
酸化ストレスから肌を守り、メラニン色素の生成を抑制することで、透明感のある肌へと導きます。
シナールの副作用と服用時の注意点
シナールは医療用医薬品であり、比較的安全性の高い薬剤ですが、一定の副作用リスクがあります。
主な副作用として
- 胃の不快感
- 吐き気
- 嘔吐
- 下痢
- 発疹やかゆみ
などの消化器症状が報告されています。
これらの症状が出た場合は、医師に相談し、服用量や服用タイミングの調整を検討してください。
また、シナールを服用中の方は、尿検査や便潜血検査の結果に影響が出る可能性があります。
これはビタミンCの還元作用によるもので、偽陰性や偽陽性の結果につながります。
検査を受ける際は、必ず担当医にシナールを服用していることを伝えましょう。
妊娠中や授乳中の服用については、必ず医師に相談してください。
胎児や乳児への影響を考慮し、慎重に服用を判断する必要があります。
関連記事:ニキビ跡を改善するためのおすすめ治療|一般皮膚科との違いや費用相場についても解説
シナールはどのくらいで効果が出始める?
シナールは医療用医薬品ですが、即効性のある薬ではありません。
体内でのビタミンCの働きを改善し、肌の状態を整えていくため、効果の実感までには時間がかかります。
一般的に、シナールの効果を実感するためには最低でも3ヶ月の継続服用が必要です。
シミやそばかす、特に肝斑の改善には、約半年ほどの服用が必要になります。
ここで重要なのは、ビタミンCには1日の推奨摂取量が決められており、それ以上摂取しても体内で利用されず排出されてしまうということです。
つまり、「たくさん飲めば早く効果が出る」という考え方は誤りで、医師から処方された適切な量を守って服用することが大切です。
すぐに効果が出ないからといって服用を中断したり、処方量以上に服用したりせず、長期的な視点で治療を続けることがシナールの効果を最大限に引き出すポイントです。
シナールと服用するとおすすめの内服薬
トラネキサム酸
トラネキサム酸は、メラニン色素の生成を抑制する効果があり、シナールとの併用で相乗効果が期待できます。
特にシミやそばかすの改善に効果的で、炎症を抑える作用もあるため、肌荒れの予防にも役立ちます。
ユベラ
ユベラはビタミンEの医療用医薬品です。
シナールと併用することで、より強力な抗酸化作用が期待できます。
ビタミンCとビタミンEは互いの効果を高め合う関係にあり、肌の乾燥予防や血行促進にも効果的です。
グルタチオン
グルタチオンは体内の抗酸化物質として知られ、美白効果が期待できる成分です。
シナールと組み合わせることで、メラニン色素の生成抑制効果が高まり、より効果的な美白作用が期待できます。
さらに、グルタチオンは肝臓の働きをサポートし、体内の有害物質を排出する手助けをします。
この作用により、肌トラブルの原因となる老廃物の排出も促進されるのです。
ただし、これらの医薬品との併用については、必ず医師に相談のうえで処方を受けるようにしてください。
自己判断での併用は、予期せぬ副作用を引き起こす可能性があります。
関連記事:肌質改善とは?セルフケアやお悩み別の治療方法を紹介
千葉内科在宅・美容皮膚科クリニックでできる対応
当院ではオンライン診療でシナールをはじめトラネキサム酸、ユベラ、グルタチオンの処方をしています。
オンライン診療のメリットは
- 通院不要で、自宅からスマホやPCで診療を受けられるため、移動時間と待ち時間を大幅に削減
- 夜間・休日診療に対応しているため、仕事や家事で忙しい方でもライフスタイルに合わせて診療を受けることができる
- 医師とのビデオ通話で、一人ひとりに合わせた治療プランの提案から施術後のアフターケアまで、一貫したサポートを受けられる
以下に当院で処方している薬の一覧をまとめます。
是非参考にしてみてください。
処方内容(1日3錠/30日分) | 価格(税込) |
---|---|
【美肌】美容最強セット ・シナール配合錠 ・ユベラ100㎎ ・グルタチオン100㎎ ・トラネキサム酸250mg | 6,600円 |
【美肌】ピル内服中美肌セット ・シナール配合錠 ・ユベラ100mg ・グルタチオン100mg | 5,500円 |
【美肌】飲む白玉美肌セット ・シナール配合錠 ・グルタチオン100mg | 4,400円 |
【美肌】美肌初心者セット ・シナール配合錠 ・トラネキサム酸250mg | 4,400円 |
ご予約方法など、詳しくは以下の【オンライン診療について詳細はこちら】をご覧ください。
まとめ
シナールは、医師の処方箋が必要な医療用ビタミンC製剤です。
パントテン酸カルシウムとの組み合わせにより、一般的なビタミンCサプリメントよりも高い吸収率を実現します。
効果を実感するには最低3ヶ月の継続服用が必要です。
シミ、そばかす、肝斑の改善や美肌効果を期待する場合は、トラネキサム酸やユベラ、グルタチオンとの併用も効果的です。
ただし、併用する場合は必ず医師に相談してください。
シナールを服用する際は、以下の点に注意しましょう。
- 医師の指示した用量を守る
- 検査を受ける際は服用していることを伝える
- 効果は個人差があるため、焦らず継続する
参考文献
シナール | 前田メディカルクリニック | 栃木県小山市の美容皮膚科
シナール・トラネキサム酸の内服治療 – 渋谷駅前おおしま皮膚科
トラネキサム酸・シナールの作用機序や副作用は?当院の取扱薬を解説 | 梅田すずらんクリニックブログ